Twenty Eleven テーマを使っているのですが、 アーカイブの日付表示がおかしいことに先ほど気づきました。 「2011年10月」 と表示されて欲しい所が「10月2011」となってしまっています。 この表示になっているのは、 ヘッダタグ内の title と、 ページタイトル部(「月別アーカイブ:10月2011」と表示されてるところ)です。 変更するのは、 header.php と archive.php の2つのファイルです。
まずは、 header.php から。 日付アーカイブのページでかつ、 locale が日本のときにのみ日付を日本語表記に置き換えます。
変更前。33行目付近。
global $page, $paged; wp_title( '|', true, 'right' );
次のように変更します。
変更後。
global $page, $paged; if((is_date()) && (ereg('^ja', get_locale()))) { echo get_the_time('Y年F | '); } else { wp_title( '|', true, 'right' ); }
続いて archive.php です。 上とほぼ同様、 locale が日本のときにのみ日付を日本語表記に置き換えます。 月別と年別について変更します。
変更前。27行目付近。
<?php elseif ( is_month() ) : ?> <?php printf( __( 'Monthly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'F Y' ) . '</span>' ); ?> <?php elseif ( is_year() ) : ?> <?php printf( __( 'Yearly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'Y' ) . '</span>' ); ?> <?php else : ?>
次のように変更します。
変更後。
<?php elseif ( is_month() ) : ?> <?php if(ereg('^ja', get_locale())) { printf( __( 'Monthly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'Y年F' ) . '</span>' ); } else { printf( __( 'Monthly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'F Y' ) . '</span>' ); }; ?> <?php elseif ( is_year() ) : ?> <?php if(ereg('^ja', get_locale())) { printf( __( 'Yearly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'Y年' ) . '</span>' ); } else { printf( __( 'Yearly Archives: %s', 'twentyeleven' ), '<span>' . get_the_date( 'Y' ) . '</span>' ); }; ?> <?php else : ?>
これで、 日付部分が日本語表記になりました。