Rakuten Hand5Gをゲットしたので、車専用のスマホにしてみます

Rakuten Hand5G
過去及び現在の利用実績などに関わらず、新規またはMNPで楽天モバイルに加入と同時にRakuten Hand5Gを購入すると端末代金が1円になるということで、1台ゲットしてみました。G.W.中の車載専用スマホとして使ってみようと考えてます。

少し使ってみたところ、端末の動作は少しもっさりめ。Android Autoで使う分には気になりません。AAWirelessを介した接続も問題なし。Hand5Gは積極的なタスクキルは行わないようなので、バックグラウンドで動かしたかったMacroDroidもうまく動いているようです。高温は苦手なようで、バッテリー温度が45℃くらいに達するといろいろ制限がかかり始めるようです。車内利用時はキチンと温度管理をしたほうが良さそう。

残念なのは、画面ダブルタップで画面がつかないことですかねぇ。eSIMのみなのとAndroid11で12へのアップデートが期待出来なさそうなのは残念な点です。あと、Gboardをフローティングにして横画面で使おうとすると、キーが余りにも小さくて老眼にはマジで苦行です笑。

eSIM2枚目にはpovo2.0の設定も完了し、普段はRakutenをセコセコ使い、必要なときはpovoの24時間トッピングを使いながら、しばらくは運用していく予定です。

Thanks LED の点灯を運転中に確認できるように

先日購入したThanks LEDランプですが、やっと取り付けが完了しました。なお、購入時にセロファンを付けて色付けしましたが、セロファンは熱に弱いらしくすぐにヨレヨレになってしまうため、別の方法に変更しています。

セロファンのかわりに使用したのは、青色透明な下敷きです。近所の文房具やさんにて購入。B5サイズで200円程度でした。これをカットしてテープで貼り付けてみました。

さて、購入してから取り付けまで時間がかかったのは、ボタンを押してThanks LEDの点灯が運転中に確実に認識できるようにしたかったためです。アクリル角棒と塩ビミラー、そして補助ミラーを使って、なんとか実現しました。

まずはアクリル角棒をいい感じの形にカットしていきます。アクリル角棒は、近くのホームセンターにて1cm角ものを買ってきたのですが、もう少し太いほうが良かったかも。下のリンクは1.8cm角のアクリル棒です。


適当な長さにカットしたあと、側面が三角形になるように角を落とします。切断面は、あまりこだわる必要はないと思いますが、可能な限りなめらかにしてみました。(DAISOて買った)サンドペーパーを粗目から細目に順次変えながら研磨した後、たまたま家にあった車のボディの傷消しセットで磨いてみました。

土台の三角柱
ここまででこんな土台ができました。これに塩ビミラーをカットして貼り付けます。貼り付けるのは研磨した2つの面で、ミラーの光沢のある面をアクリル側にします。透明度の高い接着剤があればそれで貼り付けても良いかと思いますが、手元になかったのでクリアなテープで貼り付けてます。
Thanks LED完成
出来たものを写真のような場所へ貼り付けたら完成です。実際にLEDのリモコンボタンを押すと、取り付けたアクリルが青く光って目視で確認できました。やはり少し小さいけれど、無いよりは良いでしょう。
光ったところ
通常のインナーミラーであればこれで終了なのですが、デジタルインナーミラーを常用している場合はこのままでは確認が容易ではありません。このため補助ミラーを増設していつでも確認できるようにしました。
追加補助ミラー


これで無事完了です。結構サイズがギリギリで、補助ミラーの上部が接触してますが、まぁ良いでしょう。

インテリジェントキーが壊れていたらしいです

インテリジェントキー
先日、オーラのキーの電池が切れたと投稿しましたが、その後予備のキーも含めて電池交換してみました。交換後の動作確認で、主に使っているインテリジェントキーは問題なかったのですが、予備のキーはボタンを押してもロックの解錠・施錠ができません。押した時に光る赤色LEDライトは一瞬付くので、電池残量&取り付け方は問題なさそう。確認のためディーラーへ持ち込んで確認してもらいました。

結構長い時間をかけて調べてもらったところ、電池の残量は問題なし。キー内の登録情報も正常。電池切れの時に車を始動させる方法(キーをスタートボタンにくっつけて始動させる方法)では、始動が可能。水没は認められず。内部の汚れやサビなどもなし。ボタン押下時に、何らかの理由で電波が出なくなり、利用できなくなってしまったらしいです。

珍しい事例らしく、原因はよくわからないみたいですが、新しいキーを取り寄せていただくことになりました。もちろん物理キーの方はそのまま流用します。とりあえず私が壊したわけではなさそうなので、ホッとしました。部品は明日届くそうですが、都合により一週間後に再訪して交換作業をしてもらう予定です。

【AURA】ワイヤレスAndroid Autoドングル AAWireless

AAWireless
Android Autoのワイヤレス化がやっと日本でも実現されるようですが、Androidの対応時期はまだ未定。そして純正ナビがアップデートで対応してくれるのかは不明(望み薄)なため、追加機器を利用してワイヤレス化してみました。

オーラのプロパイロット対応純正ナビでは、CarPlayのワイヤレス化を実現していますが、あの妙なイントネーションのナビ音声が苦手でいつもAndroid Autoを有線接続で使ってます。ただAURA搭載のUSBポートに接続してナビ+音楽+画面常時オンにしていると、充電速度が足りずに段々バッテリーが減っていくのが悩みでした。

今回導入したのは、AAWireless。Android専用なWirelessドングルです。同梱物は本体とケーブルのみでマニュアルレス。Playストアから「AAWireless」を検索し、アプリの指示に従ってセットアップしていきます。条件はAndroid9.0以上が必要です。なお、セットアップを始める前に、有線でAndroid Autoのセットアップを完了しておくとスムーズです。また、スマホはBluetoothとWi-Fiを有効にしておくことが必須です。最初、Wi-Fiがオフになっていて上手く行かずに少し焦ったのでご注意ください。


アプリの指示(もちろん日本語)に従って操作するだけで、簡単に設定・接続できました。アプリの一番最初に、AndroidのAndroidAutoのワイヤレス接続を有効にしろと表示された気がするのですが、これはしないで良いです。
操作感は有線と全く遜色ないです。ノート AURAはアンロックした時点でUSBポートへの給電が開始されるので、車をオンにしてナビが起動した後、ほとんど待つことなくAndroid Autoが利用出来るようになりました。1週間ほど毎日使ってますが、全く問題なしです。ワイヤレスで接続できるのは、本当にストレスフリーでオススメです。スマホの充電は、PD30W対応のシガーソケットからの給電で高速充電できるようになり、長距離の移動も安心です。

1つ想定外だったのは、ドングルのスマホの接続にBluetoothとWi-Fiの両方が必要なこと。マイAURAでは車内Wi-Fiを使えるようにしていて有線でAndroid Auto利用時にはこれを使っていたのですが、AAWireless利用時は車内Wi-Fiを利用できないため、モバイル通信を使ってナビ+音楽を利用することになります。このため、利用頻度次第ですがGoogleマップであればオフラインマップの利用推奨&大容量なプランの利用が良いでしょう。

手元にある全てのAndroidスマホで接続確認してみました。P30liteはもう少しアレコレやってみる予定。

  • 【OK】OPPO Reno5 A CPH2199
    ColorOS 12 Android12 CPH2199_11_C.38
    Android Auto 9.1.631044

  • 【OK】OPPO Reno7 A CPH2353
    ColorOS 12 Android12 CPH2353_11_C.20
    Android Auto 9.1.631044

  • 【OK】Google Pixel6a
    Android 13 (セキュリティアップデート 2023.03)
    Android Auto 9.1.631044

  • 【OK】Xiaomi Mi 11 Lite 5G
    MIUI Global 14.0.1 Android13 TKIJPXM
    Android Auto 9.0.630834

  • 【NG】HUAWEI P30 lite MAR-LX2J
    EMUI 10.0 Android10
    Android Auto 9.0.630834

AAWireless設置場所
設置場所は悩んだのですが、Qi充電器の上にランプが見えるように両面テープで貼り付けました。小型軽量なので、ここがベストかも。ケーブルが邪魔にならないように、短いC-CケーブルL字変換アダプターも利用しております。



なお、4月1日AM現在、Amazonでは今だけタイムセールらしいです!

レッツ4のライトをLEDへ変更

レッツ4 ヘッドライト交換
夜に原付に乗ることはたぶんないと思うのですが、ライト常時点灯な原付なので、黄色っぽいライトからLEDなライトに交換してみました。

写真ではafterのライトが付いてるのかよくわかりませんが、きっと白く輝くライトになっているはず!(乗ってる自分はわからないのだけれど)明日試乗してみます!

ちなみに取り替えたのは、PH7ヘッドライトです。