SMART USENの連続再生 その2

少し前に、(Android版)SMART USENをなるべく少ない手数で再生し続ける方法を検討してみましたが、やはり3時間ごとにアクションが必要なのは面倒ということで、完全連続再生できるよう工夫してみました。今回も車で利用することを前提にしてます。ただし完全連続ではなく、3時間経って再生が停止してから再開するまで数秒のタイムラグが発生します。
smartusen_3hours
SMART USENは3時間再生を続けると上記のようなダイアログを表示して再生が停止します。今回はこれをマクロを使って自動で閉じるとともに、音楽再生を再開させます。

これ以外に私の環境だけなのでしょうけど、ネットワークのエラーが発生した場合も同様の動作をさせると共に、給電が停止した場合は音楽の停止を行い、給電が再開し(てWi-Fi接続が復元され)た場合には再生を再開させてみます。もちろん今回もMacroDroidを利用していきます。

まず、メインのマクロは下記の通りです。
smartusen_macrodroid1
マクロ名(任意):エラー時確認押下&再開
トリガー:
(アプリ→)画面コンテンツ
 アプリ:SMART USEN
 ・画面に表示された時
 一致オプション:テキスト内容
 『通信エラーが発生』
 画面を読む頻度:2s
トリガー:
(アプリ→)画面コンテンツ
 アプリ:SMART USEN
 ・画面に表示された時
 一致オプション:テキスト内容
 『連続再生が』
 画面を読む頻度:2s

アクション:
 (マクロ→次のアクション実行前に待機→)5秒
 (機器の操作や動作→)UI画面操作:クリック
  テキスト内容→確認
 (マクロ→次のアクション実行前に待機→)1s
 (機器の操作や動作→)UI画面操作:クリック
  アプリで自動判定→(ホーム画面表示からSMARTUSEN起動。通知を開いて「UI画面操作を識別」を選択後、SMART USENアプリの再生/停止ボタンをタップ)

連続再生を行うだけであれば上記マクロだけで充分かもしれませんが、車内で利用する場合はエンジンオフ(=USB給電停止)でSMART USENの再生を停止し、USB給電が開始されて(ネットワークが使えるようになったら)再生を再開させてみます。

まずは停止時のマクロ。
smartusen_macrodroid3
マクロ名(任意):電源切断時
トリガー:
(バッテリー/電源→電源の接続/切断→)電源の切断時
アクション:
 (メディア→メディアを操作→)オーディオボタンを操作→一時停止する
 (画面→画面のON/OFF→)画面をOFFにする→ユーザー補助サービスを使用

そして再開時のマクロ。下記例では電源に接続されてWi-Fiに接続されたら再生するという条件にしています。これはお好みで変更を。
smartusen_macrodroid2
マクロ名(任意):電源接続時
トリガー:
 (バッテリー/電源→電源の接続/切断→)電源に接続時
  ┗[条件を追加](接続→Wi-Fiの状態→Wi-Fi接続先:→)hogehoge
 (接続→Wi-Fi状態の変化→ネットワークに接続時→)hogehoge
  ┗[条件を追加](バッテリー/電源→電源の接続状態)電源に接続中

アクション:
 (画面→画面のON/OFF→)画面をONにする
 (アプリ→アプリを起動→アプリを選択→)SMART USEN
 (マクロ→次のアクション実行前に待機→)5秒
 (メディア→メディアを操作→)オーディオボタンを操作→再生する

まだ使い始めて間もないですが、なんとなく動いてるので大丈夫かなァ。

良いニュースを聞かないニッサン。販売店員さんも大変です

NISSAN
最近は良いニュースが全くないニッサン。売れる車がなくて、今日本で一番アブナイ自動車メーカーかもしれません。

いつもお世話になっている日産神奈川さんも大変苦労されているようです。私のAURAは購入からちょうど三年を迎え、つい先日車検を終えたばかり。車検前にはマイナーチェンジしたばかりの新AURAへの乗り換えを勧められたのですが、見積もりだけ頂いてスルー。ちょっとゴチャついた感じになってしまったお顔が余り好きではありません。2年後の車検&残クレ終了時までこのまま静かに過ごせると思っていたのですが。

先ほどディーラーの担当者さんから電話がありました。内容はなんと新AURAへの乗り換えのお勧めでした。なんでも、現在の残クレ車両から残クレを使った新車への乗り換えで、元の車の査定額がアップされる事になったらしく、お支払額が結構変わる事になったらしいのです。是非もう一度査定&見積もりさせて欲しいというので、仕方なく来週顔出してみようかと思います。

通話の間中、担当者さん背後で他の方の電話しているだろう音声が結構聞こえていたので、皆さん電話セールスに励んでいるようでした。可哀想に。

もちろん乗り換えるつもりはないのですが、断ったほうがよかったのかなぁ。まぁいっかぁ。

YouTube Premiumのご利用を継続するために、お支払い方法を更新してください

YouTubePremium
とうとう私にも、Googleさんからお便りが届いてしまいました。

アルゼンチン経由で登録していた YouTube Premium のメンバーシップ。あと一ヶ月で利用できなくなるようです。もちろんアルゼンチンのクレジットカードは持っていないので、残念ですが諦めるしかありません。

今までありがとう。個人的には YouTube で動画を見るより
YouTube Music をよく利用していたため、こちらの方が痛いです。

鶴見区のちょっと変わった自販機PART2

2年以上前に川崎区・鶴見区の少し変わった自販機/無人販売店を投稿しましたが、時の流れは早いようで多くの自販機がなくなってしまったようです。ということで、ちょっと変わった自販機PART2です。なお、一部を除いて冷凍食品のため、持ち帰った後に解凍・調理してお召し上がりください。なお、価格は2024/10/22現在のものです。

●三崎まぐろ 魚徳
三崎まぐろ 三崎まぐろ
 神奈川県横浜市鶴見区岸谷3丁目4-29
店舗は週末しか開店しないけれど、賑わっているらしい「岸谷のまぐろ屋」さん。開店時になかなか行けないかた向けに、店頭にマグロの自販機を設置しています。

  • 本マグロ(200~250g) 2,000円
  • 中トロ(300g) 2,000円
  • 上赤身(200g) 1,000円
  • トロブツ(200g) 1,000円
  • 特ネギトロ(300g) 1,000円

●ケンミン食品株式会社 東京支店
ケンミン食品 ケンミン食品
 神奈川県横浜市鶴見区汐入町1-34-24
弁天町交差点そばにあるのが、焼きビーフンでおなじみのケンミン食品。お手頃価格なのが魅力。

  • 焼ビーフン(2食入) 500円→400円
  • バーミヤン カレービーフン(2食入) 600円
  • チャプチェ(2食入) 600円
  • たらこと高菜のビーフン(2食入) 600円
  • グルテンフリー焼きそば(2食入) 800円

●あなたのまちの熟成焼き芋屋さん
あなたのまちの焼き芋屋さん あなたのまちの焼き芋屋さん
 神奈川県横浜市鶴見区本町通4-173-1
上の焼ビーフン自販機のすぐそばにある焼き芋自販機。神奈川県内には3か所にしか設置されていない希少種です。夏は冷たいものも販売しているようですが、現在は温かい焼き芋を販売しているようです。価格は一本600円。ケースは隣の空き缶入れへ入れましょう。

●牛たん伝説 和顔 自動販売機
牛たん伝説和顔 牛たん伝説和顔
 神奈川県横浜市神奈川区子安通3-304-1
 鶴見区ではないけれど近くなので。牛タンをはじめ宮城県・仙台の美味しいものを販売しています。

  • プレミアム牛たんうま塩(150g) 2,000円
  • 極芯牛たんうま塩(125g) 1,200円
  • 上タン厚切り牛たんうま塩(150g) 1,200円
  • 牛たん切り落としねぎ塩味(200g) 700円
  • 牛ホルモンねぎ塩味(200g) 700円
  • 牛ハラミにんにくコチュジャン味(220g) 700円
  • 牛ホルモンコチュジャン味(200g) 700円
  • 牛ハラミねぎ塩味(220g) 700円
  • 和顔ガチャ(1回) 700円

  • プレミアム豚たん塩(180g) 500円
  • 豚とろガッツ(180g) 500円
  • デジカルビ(220g) 500円
  • 豚テッポウ(220g) 500円

  • たこ揚げクン(200g) 600円
  • 酢だこ(150g) 700円
  • 仙台ちーずんだジェラート(2個入) 800円
  • 牛たんつくね51(80gx2本) 700円→500円
  • まずは牛たん(115g) 1,000円→800円
  • 牛カルビコチュジャン味(125g) 700円→350円
  • 仙台ちーずんだ(1パック) 700円
  • 水晶 梅高貴(80g) 600円

近々焼ビーフンと焼き芋はチャレンジしてみるつもりです。

個人間カーシェアのAnycaがサービス終了

Anycaサービス終了
個人間カーシェアで他社サービスを蹴散らして一人勝ちしていただろうAnycaですが、突然サービス終了を発表しました。

新規シェアの受付終了が10月末ということで、実質今月いっぱいで終わってしまうようです。この前の三連休もシェアしていたし、多くはないけれどソコソコなお小遣いになっていたので、残念です。

AnycaKEYボックスのサービス終了は結構前にアナウンスがあったので、代替用のキーボックスを手に入れたばかりなので、もう少し早く教えて欲しかったです。

Anycaに代わるサービスはもうないよなぁ。困った困った。

サービス終了のお知らせ – Anyca