Pixel7a バッテリー不具合の対応について、本日Googleさんから端末交換の方法について連絡が来ました。バッテリーのみの交換ではなくて緩和対応オプションを目指していたのですが、やはり対応していただけないようで本体の交換対応となるようです。一応2パターンを用意していただいていて、事前交換と標準交換があります。事前交換で申し込むと交換品をすぐに送ってもらえるそうです。ただし送っていただける端末代金を、クレジットカードなどに保留請求されるそう。期日までに手元の端末を送り返せば、保留請求はキャンセルされるため、支払いをする必要はなくなります。新旧端末を並べて移行させたい場合はこちらが良いでしょう。
標準交換は、手元の端末をまずGoogleさんに送付し、着後に交換品を発送してくれます。代替端末が届くまで時間がかかりますが、面倒な手続きがなくなる模様。今回は「標準交換」でやってみたいと思います。
なお、Googleさんから送られる交換品は、必ず新品という訳ではなくて「再生品となる可能性」があるそうです。『再生品となっても問題がない場合は【問題ない】と返信してください』とあるので【問題あり】と回答したらどうなるんでしょう?(笑) 交換手続き自体が無効となるのか新品を優先してくれるのかよくわからないので、いったん【可能であれば新品で】と書いてお願いしてみようと思ってます。
2025.05.24追記
本日、交換対象のPixel7aをGoogleさんへ発送しました。
発送までに時間がかかってしまったのにはいろいろありまして、まず初期から対応していただいた担当の方が変わってしまったこと、そして手持ちのPixel7aの色はコーラルだったのですが、在庫が切れてしまったためチャコールで良いかという確認などがあったためです。またGoogleさんへ大量の交換リクエストが来ているために処理に時間がかかっているという言い訳もありました。まぁいいけど。
「標準交換」を選んだため、まずこちらから端末を発送しなくてはならないのですが、てっきりGoogleさんから「発送キット」のようなものが送られてくると思っていたのですが、残念ながらPDFファイルが二つ付いたメールが送られてきたのみ。箱をこちらで用意してスマホを梱包し、発送する必要がありました。しかも送られてきたPDFを自宅で印刷して商品に同梱しろという指示。いまどきは自宅にプリンタがある人も減少していると思うので、ちょっとハードル高い気がします。まぁいいけど。今月末までに代替品が届くといいなぁ。それまでに保護フィルムを用意しておかねば。
ピンバック: Pixel7a のバッテリー無料交換プログラムに申し込んでみた - wellvil.com