[吉報]Yahoo!カレンダー提供終了を見送り!

2024年の7月、突然発表された「Yahoo!カレンダー」アプリ提供終了。これが当面の間、見送りになったようです。嬉し~。

メインで利用しているAndroid端末では、Yahoo!カレンダーを使って2週間分のカレンダーウィジェットを表示していました。登録データ自体はYahoo!は使わずにGoogleカレンダーを利用ですけど。過去にいろいろ使ってみたのですが、Yahoo!カレンダーアプリが最も見やすく、使いやすく、しかも無料だったのでこれを選んだ次第です。特に予定の変更が多いワタシは、予定をドラッグアンドドロップで簡単に移動できるのがお気に入りでした。

Yahoo!カレンダーアプリは提供を終了し、Yahoo!JAPANアプリへと統合されるということでした。統合後も全機能が引き継がれるのであれば問題ないのですが、ウィジェット機能は利用できない模様。しかもGoogleカレンダーとの連携も出来なさそう。これでは使い物になりません。

提供終了するのであれば、仕方がないですが別の候補を探さねばなりません。必須の機能はGoogleカレンダーとの連携と2週間表示のウィジェットに対応していること。お眼鏡にかなったのが「ジョルテ」。有償ではあるものの、これが一番好印象でした。ちょっとUIが独特なところがありますけど。できればドラッグアンドドロップに対応しているものが良かったのですが、ひとつも見つけることができませんでした。

課金をしたうえで使い始め、やっとジョルテに慣れかけてきた今日この頃。Yahoo!カレンダー提供継続の知らせを受け、早速もとに戻しました。やはりこれが一番ですねぇ。ただ、いろいろ試した工数と課金分、完全に無駄になってしまいました。これ、Yahoo! JAPANさん補償してくれないですかねぇ。

Pixel 8a購入時の下取り端末はiPhoneSE2が良くない?

iPhoneSE2
本日からGoogleストアにて、待望のPixel 8aの予約販売開始です!

7aユーザーなので購入予定なのですが、Pixel 7aはまだ分割払いが終わってないため下取りに指定できず。さて他に何か良い下取り端末はないかと手持ちのiPhone SE2を指定してみたところ、なんと下取り額が28,000円!超破格です。

フリマでのSE2 64GBの相場は、14,000〜15,000円のはずなので、少しでもお安く買いたい方は、一旦フリマでSE2を手に入れるのが良さそうです。なおSE2の下取り額は、ストレージ容量にかかわらず全て28,000円なため、64GBがもちろんベストですよ。

さて、あとはどの色を選ぶかが問題です。アロエかなぁ。

PixelとiPhoneの細かい話

まずはPixel 5a (5G)なんですけど、たぶん12月のアップデートを行って以降軽い不具合が出てます。

私は3ボタンナビゲーションで利用しているのですが、しばらく使っていると、3つのボタンのうち一番右のアプリ切り替えの動きが怪しくなってきます。他にもアプリはバックグラウンドで動いているのに、■を押しても押す前にフォアグラウンドにいたアプリのみが表示される状態になります。一度ホームに戻って再度■を押すと正常に動作します。

このまま騙し騙し使っていると、今度は■ボタンを押しても全く動作しなくなってしまいます。こうなるともうどうしようもなく、再起動して復旧させるしかありません。数日に一度再起動が必要になってるので、これは早めに直してもらいたいところです。

iPhoneの話はというと。最近povo2.0のSIMの入れ替えを行って、別のiPhoneに刺したのですが、iOSのどのバージョンからかはわからないのですが、なんとAPNの設定が不要になってました。やはりキャリアの力はスゴいのね。こんなに早くiPhoneに対応させるなんて。でも、SIM入れ替えるたびに構成プロファイルをゴニョゴニョしなくて済むのは、非常に楽で良いです。

グーグル、「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を発表

Pixel6
いよいよ発表れた、話題の画像Pixel6。7万円台でホントに出てしまいました。少し前までは10万は超えるというウワサを聞いていたためPixel5aにしてしまった私は負け組なの?(笑)

仕方ないので、Android12でどこまで出来るのかを楽しみに待ちたいと思います。背景を消しゴムで消せるようになるといいなぁ。

ケータイWatch:グーグル、「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を発表

Pixel5aで「通信サービスはありません」の不具合?

通信サービスはありません
10月のセキュリティ・アップデートを行ったあとに出るようになった現象です。

Google Pixel 5a(5G)をポケットに入れ、しばらくして取り出してみると、何故か機内モードになってることが本日2回ありました。

誤タッチしてしまったのかと思い機内モードを解除しても、SIMを正しく認識してくれません。表示されるメッセージは、「通信サービスはありません」です。

ちなみに現在は、LINMOのeSIMを通話のメインに、y.u mobileのnanoSIMをデータ通信専用として設定しています。

スマホを再起動すれば復活するのですが、知らない間に機内モード(通信不可状態)になってしまうのは非常に困ります。これがこの前のパッチの影響なのか調べきれていません。再度起こるようなら、サポートに問い合わせてみようと思います。それとも一週間後くらいに出るであろう次のAndroidOSを待つべき?