AURA 前席にタブレット設置

メーカー純正ナビで、走行中にテレビなどを観れなくても私は良いのですが、助手席の人は観たいことがあるらしく。

というわけで、定番のデータシステムテレビキットではなくて、助手席前にタブレットを設置しました。取り付けたのはFire HD 8です。サイズ、重量(355g)、価格(9,980円)を鑑みて選定しました。


市販のタブレットホルダーを利用すると、そのゴツさが目立ってしまうため、マグネットタイプのスマホホルダーを2つと補助用の支持足をつけてみました。取り付けてから結構走りましたが、今の所問題なさそうです。8インチ級なら補助足はいらなかったかもしれません。

ホルダーの粘着面には結構負荷がかかるはずなので、貼り付け部の脱脂と(取れてしまったら)超強力タイプの両面テープの用意をすると良いと思います。

ちなみに電源は、グローブボックスに増設したUSBポートから取ってきており、Fire HD 8はGoogle Playストアを利用できるように設定した上で、YouTubeやVideo & TV SideView(自宅のBDレコーダーをリモート視聴するアプリ)を使い、動画コンテンツを楽しんでます。




やっぱ、Amazonのサポートは本当にスゴイね

約10ヶ月前に購入した、TeclastのAndroidタブレット。完全に私の不注意でディスプレイを割ってしまいました。少しお高かったので捨てるのは忍びなく、自腹で良いから修理しようと思ったのですが、取扱説明書などにはサポートの記載がなかったので購入したAmazonへとりあえずチャット連絡。

状況を説明すると、Amazonでは修理は受け付けられない(うん、知ってる)ので、販売業者の連絡先を教えるのでそちらに問い合わせてくれとのこと。うん、それで良いの。

Teclast Authorized Storeというところを教えてもらい早速連絡したら、その日のうちにたどたどしい日本語で回答が来ました。要約すると「その製品の製造は終わってるよ。なので修理できないよ。Amazon倉庫に返品して。ダメだったらもう一度連絡してね」。へー、返品できちゃうの?

夜中の2時過ぎにふたたびのAmazonチャット。24時間対応してるのが驚きですが、助かります。そして普通の人が働いてない時間帯に連絡すると、対応してくれるのは日本人の確率が非常に高いので、細かいニュアンスを伝えるのが楽です。これはちょっとしたTips。

販売元とのやり取りを確認していただいた後、着払いでの発送で代金全額を返金してくれることを伝えられました。おお、素晴らしい!これでまた新しいのが買えますね。

唯一Amazonのチャットサポートで不満なのが、やり取りが後から確認できないこと。ログをメールしてくれるのが一番嬉しいけどログの保存機能だけでもつけていただきたい。ホント、お願いします。

AURA に echo Auto

echo Auto
前車から愛用していたecho Auto。AURAに搭載しました。

設置場所は悩みました。納車前は送風口に付けようかと思ってたのですがどうやらダメそう。電源ケーブルが余り目立つところには付けたくないし、運転席近くで声が届きやすい場所が良ベスト、本体も目立たないところが良いということで、写真の場所に落ち着きました。

ちなみにナビ画面には保護フィルムを貼ってあり、ナビ画面には確かセリアで買ったスマホを車載するとき用の磁石を取り付け。echo Autoはその磁石にくっつけてあるだけです。USB電源ケーブルは、ナビの上後ろをから左側面を通し、先日設置したグローブボックス内のUSBポートに接続してます。

やはり声で音楽をコントロールできるのは便利。もう少し流行ると良いと思うけど、使ってる人は見たことないですねぇ。

AmazonでNillkinの商品は買ったらダメ!

ミドルレンジのスマホしか買うお金がないので仕方ないのですが、ほどんどのものにワイヤレス充電機能がついてません。ただ、ワイヤレス充電の便利さは知ってしまっているので、ミドルレンジクラスのスマホでワイヤレス充電機能を付加する 「ワイヤレス充電レシーバー」というものを使っています。
レシーバー
こんな感じのもので、端子を充電ポートに差し込み、平らな部分を本体とケースの間に忍び込ませるだけです。これで一応スマホがワイヤレス充電対応に変わります。Amazonで1,500円程度で購入が可能です。

ほぼ一年ほど前に、Nillkinというメーカーの製品を購入して使ってました。少し有効範囲が狭いのか、充電ができる場所が若干シビアでなんどか載せ替える必要がありますが、今までは問題なく使えておりました。ただ、今月の頭くらいのことなのですが、充電ポートに差し込む金具の部分がポロっと取れてしまいまして、使えなくなってしまったのです。

幸いまだ購入して1年以内なのでサポート期間内。購入履歴のページから出品者にメールで連絡を取り、状況を説明後にサポートを依頼しました。ところが待てど暮らせど返事が来ない。こんな時は、Amazonさんのチャットサポートに連絡です。しょっちゅう利用させていただいてまして、たぶん年に5回は使わせていただいてます。24時間対応で迅速・丁寧な対応をしていただける、事史上最高なカスタマーサポートだと思ってます。

早速経緯を説明してみたところ、カスタマーサポートからも出品者に連絡をしていただけることになりました。さすがに効果覿面なようで、翌日には出品者からメールが届きました。ただ。
スクリーンショット
Amazon経由で購入してちゃんと購入履歴にもあるし、現在も同じ商品を販売継続しているにもかかわらず、ありえない回答なのでブチギレ(笑)。すぐさまAmazonのサポートへ告げ口しました。

繋いですぐに過去の経緯を調べてくれ、出品者からのメール内容を伝えたところ、即返金対応になりました。よかった~。壊れた商品は返品しなければいけなさそうだけれど、今までの経験からして送料はかからないはずなので、ほぼ一年無料で利用できたことになります。これはこれで良かったかも?

さて、今度はどこの製品を買おうかなぁ。