Pioneer NP1でサブドライバーが自動でチェックインする方法(Android 限定)

パイオニアのNP1は、メインのドライバー以外に「サブドライバー」を登録することができます。My NP1アプリからサブドライバーでチェックインすることで、各ドライバーに合わせた機能を利用できるようになります。ただ残念ながら、一定時間後すぎると勝手にメインドライバーでチェックインした状態になってしまいます。それに、乗るたびにチェックインをするのも面倒なので、自動でチェックインするようにしてみました。AndroidでMy NP1アプリを使ってるサブドライバーさん向けの情報です。

MacroDroidアプリを使って実現します。課金しない状態で使えるはずです。MacroDroidの細かい説明は端折りまして、マクロのみの説明です。仕様は、給電中なAndroidスマホがNP1とBluetooth接続されたことをトリガーに、チェックインできるようにします。

Macrodroid

【トリガー】

  • デバイスに接続時
    [接続][Bluetoothイベント][デバイスに接続時][NP1-xxxx]

【アクション】

  • 起動:My NP1
    [アプリ][アプリを起動][アプリを選択][My NP1]

  • 待機3秒
    [マクロ][次のアクション実行前に待機][3秒]

  • UI画面操作(クリック[NP1を設定])
    [機器の操作や動作][UI画面操作][クリック][テキスト内容][NP1を設定][クリック結果を待たない]

  • 待機5秒
    [マクロ][次のアクション実行前に待機][5秒]
  • UI画面操作(クリック[チェックインする])
    [機器の操作や動作][UI画面操作][クリック][テキスト内容][チェックインする][クリック結果を待たない]
  • 待機5秒
    [マクロ][次のアクション実行前に待機][5秒]
  • ホーム画面を表示
    [機器の操作や動作][ホーム画面を表示]

【条件】

  • 電源に接続中
    [バッテリー/電源][電源の接続状態][電源に接続中][(任意のオプションを選択)]

以上で今のところうまく動いてます。待機時間は環境に合わせて調整してみてください。

Pixel7aでマリオカートツアーの不具合

マリオカートツアー
昨日の夜からやっとPixel 7aのセットアップを始めました。旧端末からの移行の手間がiPhoneと比べて煩雑すぎるのがAndroidの大きな欠点なのですが、滅多にやることではないので頑張って移行中です。先は長い(笑)。

6aからの改善点としてリフレッシュレートが90Hzに対応したことがありますが、これを有効にしているとマリオカート ツアーがカクカクしてしまい全く遊べません。どちらがいけないのかはわかりませんが、スムーズディスプレイを無効にすることで改善されるので、しばらくは60Hzのままにしておきます。

5月15日の追記
サポートに問い合わせてみました。
問い合わせの翌日には回答頂きました。素早い対応に好感触。
結論から言うと、マリオカートツアーは、リフレッシュレート60Hzのみ対応ということでした。マジか(笑)。まぁ仕方ないねぇ。
https://faq.mariokarttour.com/hc/ja/articles/4502763489817

使わなくなったタブレットをデジタルフォトフレームに

自宅に余っているタブレット、ありませんか?使わずに眠らせておくのはもったいないので、デジタルフォトフレームとして生まれ変わらせましょう。今回はアンドロイド系タブレットのみのお話。iPadなら高く売れる可能性があるので、ホントに使わないなら売ってしまいましょう。

Android OSの搭載端末ならそのままで。AmazonのFire HDシリーズであれば、Googleプレイストアを使えるようにしておくことが必要となります。「fire hd google play」をググって使えるようにしておきましょう。

なるべく無料で不自由なく使えるであろうアプリをいくつか試してみました。簡単な特徴は、

  • Random Slideshow
    ・指定できるフォルダーは、ローカルフォルダまたはsmbサーバーのどちらか1つ
    ・日時などのオーバーレイ表示は出来ない
    ・ランダム表示可能
    ・ファイル削除機能あり(試してない)
  • iShow Didital Photo Frame
    ・ローカルのファイルとGoogleドライブ、Googleフォトなどに対応
    ・DisplayModeからの変更で、時刻をオーバーレイ可能
    ・広告が下部に表示され続けるのがウザい(消すのには110円)
  • タブレットdeフォトフレーム
    ・ローカルとSMB、Googleフォトなどに対応。ただ、ローカルはフォルダ選択不可(全画像が対象)
    ・日付・時間などのオーバーレイ可能
    ・切替時間、ランダム表示可能
  • デジタルフォトフレームPictia
    ・ローカル画像のみ。フォルダ単位の指定ができずにファイル単位での選択なのでファイルが多い場合は設定が面倒。
    ・切替エフェクトは5種類
    ・日付、時間オーバーレイ表示
    ・3時間に一度広告表示
    ・画像表示順にランダムがなく、時間指定不可(たぶん有料版なら可能なのかも。120円)

ということでいろいろ検討した結果、今回は「タブレットdeフォトフレーム」を使っていきたいと思います。表示したい写真は、今まで撮りためたGoogleフォト上の写真をローカルに保存して指定してみます。Googleフォトを使う場合はアルバム指定ができるみたいなので、好きな画像だけを登録したアルバムを作って指定してあげるのがベストなのだと思います。

なお、表示対象にしたい手持ち写真があまりなければ、「PAKUTASO」からのダウンロードがオススメです。

後はスタンドを用意すればOK。Amazonベーシックのスマホスタンドがお手頃で良いかも。壁掛けタイプも検討してみたいですね。

少し手間が必要ではありますが、タブレットの有効活用でいかがでしょうか。お部屋の雰囲気が変わりますので、是非試してみてください。

2022.07.02 15:15追記
タブレットdeフォトフレーム、なんか使ってると落ちますねぇ。環境がいけないのかアプリの不具合か不明ですが、ちょっと他のアプリも試してみます。とりあえず、Random Slideshowを利用しておきます。

2022.07.04 09:00追記
評価の高いFotoo デジタルフォトフレームを試してみました。さすがに機能とクオリティが高いです。画像はローカル、LAN、Googleフォト以外に、Dropbox、Google Drive、OneDriveに対応。切り替えイフェクト5種、ランダム表示、日付・時刻のオーバーレイ表示が可能。ただし、20分表示すると5分間の休止タイムがあり、その間は時間のカウントダウンが表示されます。Premiumにすれば、休止はなくなり、イフェクトは15に増え、BGMもかけられるらしいです。たたし、1,499円はちと高い。起動設定も色々できて非常に便利です。買ってみようかなぁ。5分の休止が気にならなければ、全然無料のままで良いと思います。

メダカ日記 2022.01.06


自宅に余っていたスマホを利用して、水槽の様子をいつでもどこからでも確認できるようにしてみました。

利用したのは、視聴側(ビューア)が「AtHome Camera」。撮影用のスマホには「AtHome Video Streamer」です。
最もメジャーと思われる「アルフレッドカメラ」よりも、AtHome Cameraのほうが無料の状況で画質が良いと判断しました。

本来であればビューアを貼り付けていつでもブラウザから確認出来たら嬉しいのだけれど、無料でそんな機能を提供してくれるサービスはなさそうです。

今後も不定期でアップロードしていく予定です^^


ちなみに、スマホはRakuten Hand、スマホ設置には、ダイソーのスマートフォンスタンドを使いました。

その後の追記。
Android版の AtHome Video Streamer が余りにも不安定(自動起動設定が機能しない。起動後数時間でアプリが終了してしまう)などがあり、iPhone 7に変更しました。不安定な原因は、環境なのか端末との相性なのかアプリの不具合なのかは不明です。iOS版はすこぶる安定してます。

PixelとiPhoneの細かい話

まずはPixel 5a (5G)なんですけど、たぶん12月のアップデートを行って以降軽い不具合が出てます。

私は3ボタンナビゲーションで利用しているのですが、しばらく使っていると、3つのボタンのうち一番右のアプリ切り替えの動きが怪しくなってきます。他にもアプリはバックグラウンドで動いているのに、■を押しても押す前にフォアグラウンドにいたアプリのみが表示される状態になります。一度ホームに戻って再度■を押すと正常に動作します。

このまま騙し騙し使っていると、今度は■ボタンを押しても全く動作しなくなってしまいます。こうなるともうどうしようもなく、再起動して復旧させるしかありません。数日に一度再起動が必要になってるので、これは早めに直してもらいたいところです。

iPhoneの話はというと。最近povo2.0のSIMの入れ替えを行って、別のiPhoneに刺したのですが、iOSのどのバージョンからかはわからないのですが、なんとAPNの設定が不要になってました。やはりキャリアの力はスゴいのね。こんなに早くiPhoneに対応させるなんて。でも、SIM入れ替えるたびに構成プロファイルをゴニョゴニョしなくて済むのは、非常に楽で良いです。